SSブログ

2016年 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑 [車]

DSC04754.jpg
2016年 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」に行ってきました。


昨日ソニーフェアに行ったブログの中に書いた神宮外苑に行った別の要件とはこのイベントを見る事でした(^。^)。
クラッシックカーイベントは11月20日に「お台場旧車天国 2016」なるイベントをやっていましたが、同じクラッシックカーイベントでも違うんです。「お台場旧車天国 2016」の方はちょっと『やんちゃ』な感じ+有料ですが、「2016年 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル in 神宮外苑」の方は『おとなしめ』な感じ+無料です(笑)。

展示されていた車の数がかなりありましたので、これいいな~と思った車の写真を撮ってきました。

会場は明治神宮外苑聖徳記念絵画館前です。
DSC04719.jpg

着いたときちょうどデモランがスタートした時でした。
これはおなじみトヨタ2000GTの"ボンドカー"ですね。1966年の車です。
DSC04720.jpg

オープンの2000GT、後ろ姿もイイですね~。
DSC04721.jpg

こちらはトヨタ2000GTの"スピードトライアル車"です。これはレプリカですがオリジナルは1966年の車です。
DSC04729.jpg

ノーマルの2000GTとはテールライトが異なります。
DSC04730.jpg

ワイヤーメッシュのホイールがいかにも"ボンドカー"って感じ。
DSC04731.jpg

走り抜ける"スピードトライアル車"。マフラーもノーマルと違うので音に迫力があります。
DSC04732.jpg

あ、また同じショットを撮ってしまった(^_^;)。
DSC04734.jpg

昔の車って小さいですよね~。
DSC04735.jpg

1963年のダットサン フェアレディ SP310型。
DSC04740.jpg

補助灯とボンネットに開けられた"エアスクープ"がカッコイイ。
DSC04741.jpg

マフラーが長い!。ラッパだね!。
DSC04742.jpg

2000GTが2台並んで、これまたいい眺め。
DSC04743.jpg

デモランを覧た後は展示車を見て回ります。 

1973年 トヨタ セリカ 1600GT
DSC04722.jpg
私これ乗ってました。免許取って最初の車だったなぁ。
CELICA_02.JPG

1975年 ランチア ストラトス HF
DSC04724.jpg
カッコ良すぎ!。

1967年 ダットサン ブルーバード エステートワゴン
DSC04727.JPG
ボディカラーがシブイなぁ。

1959年 キャデラック エルドラド ビアリッツ
DSC04744.jpg
なんだこのテールフィンは!。

内装もゴージャス。
DSC04745.jpg

この車は全長5.7m、全幅2mで、6.4LのV8エンジン搭載。
DSC04747.jpg
とにかく圧倒的な存在感です。

1970年 アストンマーチン DBⅥ MKⅡ
DSC04748.JPG
日本にこれ1台しかないらしい。

1971年 マツダ コスモスポーツ
DSC04749.JPG
よくこんな形の車を量産したもんです。

この"ロータリーエンジン"ロゴが誇らしげです。
DSC04750.jpg

1981年 ホンダ シティ
DSC04751.jpg
モトコンポが懐かしい。

1971年 ニッサン フェアレディZ
DSC04753.JPG
タミヤのプラモ作ったなぁ。

1956年 ポルシェ 356A クーペ
DSC04755.jpg
ボディラインがイイね。

おや、この方はカーグラフィック社長の加藤哲也氏では?。
DSC04756.jpg

1959年 メルセデスベンツ 190SL
DSC04757.JPG
いまやこのグリルが日本市場の"顔"になりました。

1938年 ダットサン フェートン
DSC04758.JPG
手前に置いてるクランク棒を使ってエンジンを掛けるんでしょうね。

1960年 トヨペット クラウン
DSC04761.JPG
全てがめちゃくちゃキレイですね。

1968年 トヨペット クラウン スーパーデラックス
DSC04762.JPG
この車を教習車として使っていたのを思い出します。

これもトヨペット クラウン
DSC04763.JPG

1978年 トヨペット コロナ マークⅡ
DSC04769.JPG
とても渋くてイイです。

1980年 トヨタ カローラ 1600GT
DSC04770.JPG
これ乗ってました・・・ってのはもう言いましたね(^_^;)。

AE86と同じくこの車は改造されてるのばかりだと思うので、完全ノーマルなのはスゴイ。
DSC04771.JPG

1984年 ポルシェ 911 ターボ
DSC04772.JPG
ワイドフェンダーと巨大なリアスポイラー。スーパーカーですね~。

1972年 トヨタ クラウン ハードトップ 2600 スーパーサルーン
DSC04773.JPG
2600ccという排気量が懐かしいし、スーパーサルーンはクラウンの代名詞でしたね。

1970年 ニッサン グロリア スーパーデラックス
DSC04774.JPG
プリンスではなくニッサン。このクラスでもスーパーデラックスと言ってたんですね。
しかしデラックスというグレード名はいつの間にか下位グレードの名称になっていきました。

1970年 メルセデスベンツ 280SL
DSC04775.JPG
1969年 メルセデスベンツ 280SL
DSC04776.JPG
1年違いですが、違いは無いのかな?。

1971年 トヨタ カローラ 1400
DSC04779.JPG
この車が「津波カローラ」です。
DSC04778.jpg

1969年 メルセデスベンツ 280SE
DSC04780.JPG
やっぱりベンツはこの顔だよね!。
DSC04777.JPG
テールもこれだよ、これ!。

と言う事で一部ですが展示されていた車の紹介でした。
DSC04768.jpg

聖徳記念絵画館前から見るイチョウ並木。そして手前にはオールドカー達が。
DSC04767.jpg

いや~いいイベントですね。来年も見に行こうかな(^。^)。

トヨタ博物館「クラシックカー・フェスティバルin神宮外苑」…東京開催10回目 | レスポンス(Response.jp)


あしあと(24)  コメント(10)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

あしあと 24

コメント 10

タンタン

ほんの半年余りでしたけど、私もS30Z(Z2代目)に乗ってた時期がありました。懐かしいです。
by タンタン (2016-11-27 20:53) 

しのぴん

タンタンさん、ご訪問&nice&コメントありがとうございます。
S30はZらしさを確立したモデルじゃないかと思います。子供の頃この車ホントにカッコよくて憧れでしたね。それに乗ってたなんてうらやましいです(^。^)。
by しのぴん (2016-11-27 21:08) 

johncomeback

拙ブログへのコメントありがとうございます。
僕も学生時代「だるまセリカ」に乗っていました。
「1600GTV」が買えなくて「1400ST」でした。
友人達に「狼の皮を被った羊」と言われていました。
by johncomeback (2016-11-27 22:09) 

きーちゃん2

懐かしさで感涙ものですね。「だるまセリカ」は当時小学生の私の憧れ(2000GTよりカッコイイと思っていた)でマスタングに習ったHBは私の中ではベストなデザインと思っています。後に免許を取って憧れのセリカに乗るコトになるんですが、FF化された最初の「流面形」でした。
by きーちゃん2 (2016-11-27 22:23) 

しのぴん

johncomebackさん、ご訪問&nice&コメントありがとうございます。
私が持っていたセリカは「1600GT」でした。乗っていた頃すでに手に入れにくくなっていた有鉛ガソリン仕様でしたので、ドラム缶から直接ガソリン入れてました(^_^;)。
by しのぴん (2016-11-27 22:32) 

しのぴん

きーちゃん2さん、ご訪問&nice&コメントありがとうございます。
FFになった「流面形」セリカ、これも私の好きなデザインでした。セリカという車はいつでもカッコイイ車の1つでしたね(^。^)。
by しのぴん (2016-11-27 22:42) 

newton

2000GT、いつ見ても美しいですね。セリカはこの頃、尖っていて好きでした(笑)。

by newton (2016-11-28 16:44) 

しのぴん

newtonさん、ご訪問&nice&コメントありがとうございます。
2000GTは日本人がデザインしているんですよね。昔のカッコイイ日本車はカロッツェリアデザインばかりが目立ちますが、日本人でもこんな車を作っているんですよね。多分セリカもJAPANデザインだと思います。
by しのぴん (2016-11-28 23:58) 

lequiche

昔の車は美しいです。
2000GTのワイヤーメッシュって、
ジャガーEタイプの影響がありますね。(^^)
by lequiche (2016-11-30 04:14) 

しのぴん

lequicheさん、ご訪問&nice&コメントありがとうございます。
ワイヤーメッシュを履いた2000GTは、そのプロポーションも含めてジャガーEタイプの影響がありそうですね。とは言え「コピー商品」には見えないオリジナリティがあると思います(^。^)。
by しのぴん (2016-11-30 06:52) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0