SSブログ

カタログ燃費と実走行燃費 差が出る理由は? [車]

02.jpg
カタログ燃費と実走行燃費になぜ差が出るかについて、自工会が説明会を行いました。


7月23日のブログでアクアの燃費について書いた中で「JC08モードなんで誰も信じていない」と書きましたが、なんとタイムリーなことに7月24日に自工会がその理由について説明会を開いたそうです。その説明を抜粋してみました。

燃費の試験方法は一定条件になる様、以下の方法で行うそうな。
04.jpg
ま、シャシーダイナモでモード走行するのは各メーカーの燃費スペシャリストがやるんでしょうが(^_^;)

で、モード燃費に対して実走行燃費の方が燃費が悪い・・・と。
09.jpg

なんでそんな差が出るかと言うと「外部環境」「車の使い方」そして「計測方法」だそうな。
13.jpg
このうち「外部環境」は実体験でわかりますよね。寒いと特に燃費悪くなります。それと「車の使い方」で言うと、チョイ乗りと長距離では長距離の方が燃費が良くなる・・・そりゃそうだわな。つまりモード燃費は外的要因無しの「最適環境」での数値・・・つまり車が持つ最大の燃費性能みたいなものなんですかね?。
で、気になるのは一番下に書いてる「モード外エネルギー」です。

それはこのスライドに書いてますが、簡単に言うとエアコンや電装品で消耗する分。
26.jpg
モード燃費にはそれらは含まれない。そりゃそうだ、シャシーダイナモで燃費計測する時、エアコンやらナビやら付けてやらんわなぁ(^_^;)。
で、エコカーは素の燃費が減っているけど、モード外エネルギーはあまり変わらないので、燃費のイイ車ほどモード燃費との差が大きいと・・・。

ところでアメリカはどうしてるかと言うと・・・
31.jpg
燃費の評価方法を変えて、実燃費に限りなく近い方法に変えてるそうな。ってか、アメリカの場合は燃費が表示より悪かったら訴えられますからね!。こうなるのは必然なんでしょう。

結論としては、アメリカは実際に近くなったけど、日本やヨーロッパは乖離がある・・・と。
33.jpg

そういう問題はわかったけど、燃費の評価方法は政府が決めるものなので、実燃費から乖離があるからと言って違う方法での燃費は表示出来ない・・・との事。
36.jpg
結局現時点では「e燃費」の様な実走行データの集計を参考にするしかないんでしょうね。

自工会がこんな発表をすると言う事は、「燃費が違いすぎると言われるが、自分たちにもジレンマがある」とアピールしたいんでしょうかね?。
燃費表示改善の為にJC08モードが導入されたばかりですが、それですら乖離が大きいと言う事実・・・それが解消されるのはいつになるのやら。。。


あしあと(8)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車

あしあと 8

コメント 4

masakazoo

燃費は、不作為抽出して、普通のおばさんから、レースのプロまで何人かを選んで、平均値を出す。
すると、アクセル操作で悪化するので、ペダル辺りをチューニングしたりして。
by masakazoo (2012-07-28 22:18) 

しのぴん

masakazooさん、ご訪問&nice&コメントありがとうございます。

結局燃費の計測方法をどう決めようと、日本のメーカーはこぞってそのルールで最高の燃費を出す方法しか考えないでしょうね。しかし、普通のオバサンドライブが燃費サイコーだったら、誰でも良い燃費で走れる車って事になるかも(^。^)
by しのぴん (2012-07-28 23:04) 

くりごはん

アクセルペダルを重くすれば、踏み込みに時間が掛かるので燃費が良くなりそうですね。誰もやらなさそうですけど(笑)
by くりごはん (2012-07-30 20:40) 

しのぴん

くりごはんさん、ご訪問&nice&コメントありがとうございます。

ナルホド、アクセルペダルを重くすれば踏み込みづらくなるので、燃費よくなりそうですね!。ただ、いわゆる「セナ足」は難しくなりそう・・・って燃費関係ないか(笑)
by しのぴん (2012-07-30 22:40) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0