SSブログ

生産台数1000台は早い者勝ち? 日産 ”スカイライン NISMO”に試乗しました [車]

DSC01488.jpg
生産台数1000台は早い者勝ち?日産「スカイライン NISMO」に試乗しました。

日産「スカイライン NISMO」は1000台(1000台以外に100台をLimitedとして抽選販売し2024年夏発売予定)の限定販売。なので普通のディーラーに試乗車はほぼありませんが、日産「GT-R」にも試乗可能な日産グローバル本社だと、さすが本社だけあっては試乗車を置いています。

ここでの試乗はオンライン予約なのですが、人気の「GT-R」や「フェアレディZ」と同様になかなか予約が取れません。特に土日の様な休みの日は瞬殺!。なので予約が解禁になる0時00分00秒になった瞬間、即予約を入れなんとか9月17日(日)の試乗枠をゲットしたので出かけてきました。

という事で日産グローバル本社に到着。
DSC01470.jpg
日産グローバル本社での試乗コースは一般道のみ。スポーツカーを楽しむにはちょっと物足りませんが、一般道で乗っるとどうなのか確認できますね。

いつもの様に受付で試乗の注意点などのレクチャーを受け、早速試乗です。

試乗車はスカイライン NISMO」RECAROシート+カーボン製フィニッシャー装着車
DSC01491.jpg
カラーは「NISMOステルスグレー」スクラッチシールド。+4.4万円(?)の特別塗装色です。

フロントシートはこんな感じ。
DSC01483.jpg
RECAROシートはノーマルシートと異なり、リクライニングはダイヤル調整

運転席に座ります。

DSC01471.jpg
ステアリング上部の赤いマークがNISMOモデルの証。

メーターはフルスケール280km/hの専用品。
DSC01472.jpg

ナビ周辺。画面サイズは7インチ。

DSC01475.jpg

シフト廻り。このダイヤルは何に使えるのか聞かなかった(+_+)。

DSC01480.jpg

シリアルナンバーの付いたNISMOのプレート。所有感をそそります。
DSC01476.jpg

では試乗です。メーター左側にあるボタンを押してエンジン始動すると・・・案外静かな感じ?。
マフラーは400Rと共通なのかな?。NISMOの専用マフラーじゃなさそう。
DSC01493.jpg

日産自動車グローバル本社を出て一般道に出る時、アテンダントさんが「特にゆっくり出てください」。
GT-R」や「フェアレディZ」と同様に車高が低いので、速度を出して段差を降りるとフロントを擦ってしまうそうです。

まずはドライブモードを「ECO」でスタート。すると、拍子抜けする位に普通の乗用車な感じ。
タイヤはダンロップのSP SPORT MAXX GT 600。
DSC01485.jpg
サイズはフロント245/40R19 98W、リアは265/35R19 98W。

DSC01498.jpg

NISMOモデルなので構えて乗ったのですが、全然ゴツゴツ感を感じません。室内もそれなりに静かだしノーマルのスカイラインと大きな差は無いのかも。

信号で停止したところでドライブモードを「ECO」から「SPORT+」にチェンジ。
DSC01479.jpg
本当の「スカイライン NISMO」を味わうのは「ECO」じゃないですよね(笑)。

Dレンジのままややアクセルを踏み込むと、イイエンジン音を奏でながら鋭い加速!。
パドルシフトも付いているのでこれも使ってみましょう。
DSC01473.jpg
加速時にパドルを操作すると、トルコンATらしく素早いシフトチェンジでポンポンギアを変えられます。公道の最高速度でパドルでシフトアップすると、7速ATですが最高5速までしか入りませんでした(^^;)。
パドルで楽しいのはやはりシフトダウン。なんてったってブリッピングするシフトダウンが楽しい!。イイ音するんですよね~この車も。「SPORT+」だとマニュアル操作をするとシフトショックが大きめに出る様になりますが、オートマモードで走ればそれも気にならなくなります。

「SPORT+」にすると足回りも締まってくる様ですが、段差でやや硬さを感じるものの不快な感じは無し。乗り心地を良くしている要因はシートかもしれない。
RECAROシートはクッションの厚みがあり、座り心地がとてもいいのです。
DSC01482.jpg
このシートなら長距離移動でも辛くないと思えました。

ちなみにリアシートもRECAROシートモデルは専用品。
DSC01484.jpg
本日はライズくんと一緒に来たのでリアシートに座ってもらいましたが、「SPORT+」でも乗り心地はそれほど悪くなかったそうです。

スカイライン NISMO」はACCが標準装備。
DSC01474.jpg
ちょっとだけ試してみましたが、一定の速度で走ること位しか試せなかったので、良し悪しはわかりませんでした。

結局最後まで「SPORT+」にしたまま、パドルをカチャカチャ楽しみながら、トータル20分の試乗はあっという間に終わりました。

試乗後のトランクチェック。
DSC01495.jpg
トランクリッドをダンパーで支えている所がスバラシイ!。

アクセルペダルはオルガンタイプ。
DSC01477.jpg

ドアトリムはゴージャス&スポーティ。
DSC01481.jpg

フロントサイドのデザインは、サイドのGTエンブレムを横に倒したものだそうな。
DSC01489.jpg
DSC01486.jpg

横から見ると、ブレンボの赤いキャリパーやデカいディスクがカッコいい。
DSC01490.jpg

リアのバンパー下デザインはNISMOモデル共通言語。
DSC01492.jpg

真ん中はバックフォグですが、フォーミュラーカーみたいなデザインですね。
DSC01494.jpg

ドアサッシのメッキ。写真はわかりづらいですが、クロームブラックです。
DSC01496.jpg

という事で日産スカイライン NISMOの試乗レポートでした。

400馬力の400Rからさらに上乗せしたエンジンを積んだ車なのですが、「ECO」のDレンジでゆったり走るとフツーのセダン。NISMOバージョンだけにゴツゴツしてるのかと思いきや意外と快適な乗り心地なので、普段乗りに問題なく使えます。
そして「SPORT+」に切り替えてマニュアルモードで走ると、軽く踏み込んでも鋭い加速!。なのに、乗り心地は極端にひどくなることは無く「SPORT+」で街中走っても問題ないかも?。その乗り味に貢献しているのがRECAROシート。このシートは是非付けたいアイテムです。

スカイライン NISMOの価格ですが、ベースの400Rが589.93万円に対して、NISMOが788.04万円、そしてお勧めのRECAROシート+カーボン製フィニッシャー装着車になると847万円と結構なお値段に。しかし高くてもRECAROシートは付けたいですね。

この赤いGTバッチ。これぞスカイラインですよね~。
DSC01497.jpg

ちなみに1000台限定のスカイライン NISMO」ですが、抽選販売ではなく先着順だそうです。オフィシャルサイトにもきっちり書いています。
一番下の行に注目です!。
SKYLINE_NISMO_01.jpg

これを見てスカイライン NISMO」が欲しくなったアナタ。今すぐハンコ持ってディーラーに急げ!!。


◎日産 スカイライン ニスモ 試乗編! 400Rと別モノの走りに 後席の兵頭も喜ぶ! 2024 nissan skyline nismo

◎2023年の試乗履歴
DSC01157 2023/08/19
日産 ”ノート” 試乗ではなくレンタカーでロングドライブインプレッション
DSC00968 2023/07/16
プリウスのトップグレードになった 新型”プリウス”PHEVに試乗しました
DSC00594 2023/05/07
試乗車あるけどオーダー停止中 日産”フェアレディZ”に試乗しました
DSC09682 2023/01/29
試乗車来たけどオーダーストップ? 新型 ”プリウス”に試乗しました
過去の試乗履歴はこちらから↓
DSC09306 2022年試乗履歴まとめ
2022年「試乗しました」リンク集まとめ(高級SUVに大進化! 日産”エクストレイル”に試乗しました)
DSC06928 2021年試乗履歴まとめ
2021年「試乗しました」リンク集まとめ(進化した86 ”GR86”に試乗しました)
DSC02500 2020年試乗履歴まとめ
2020年「試乗しました」リンク集まとめ(久々のトヨタ製スポーツカー! ”GR YARIS”に試乗しました)
DSC02500 2019年試乗履歴まとめ
2019年「試乗しました」リンク集まとめ(大人のスポーツモデル ”C-HR GR SPORT”に試乗しました)
DSC00024 2018年試乗履歴まとめ
2018年「試乗しました」リンク集まとめ(プレミアムコンパクトSUVの新顔 ”LEXUS UX”に試乗しました)
DSC08552.jpg 2017年試乗履歴まとめ
2017年「試乗しました」リンク集まとめ(メガウェブで”GR Vitz”&”GR SPORT MARK X”に試乗しました)
DSC04943.jpg 2016年試乗履歴まとめ
2016年「試乗しました」リンク集まとめ(メガウェブで”C-HR”の比較試乗をして来ました)
DSC02893.jpg 2015年試乗履歴まとめ
2015年「試乗しました」リンク集まとめ(メガウェブで新型プリウスの比較試乗をして来ました)
2014testdrive.jpg 2014年試乗履歴まとめ
2014年「試乗しました」リンク集まとめ
shinopin_Award2013.jpg 2013年試乗履歴まとめ
しのぴん「試乗しました」勝手に(?)人気アワード2013

あしあと(31)  コメント(4) 
共通テーマ:自動車

あしあと 31

コメント 4

starwars2015

パドルシフトで操作できるなんて、F1マシンの気分にひたれそうです。
それにしてもこのボディーカラーが推奨なんでしょうか。
自分的には「?」
by starwars2015 (2023-09-19 09:10) 

newton

フルスケールのメーターが素敵ですね。でも、価格がネックです(涙)。
by newton (2023-09-19 14:37) 

しのぴん

starwars2015さん、コメントありがとうございます。
シフトレバーでもギヤチェンジ出来るのですが、パドルシフトの方が楽しいですよね(^_^)。
このボディーカラーはNISMO専用色です。NISMOの誰が決めたか知りませんが、私も選ばないかな~と思います。
by しのぴん (2023-09-19 20:47) 

しのぴん

newtonさん、コメントありがとうございます。
ショールームに400R展示していたので、メーターの違いを写真に撮って比較すれば良かったですね。
価格は・・・さすがに高いので私も無理です(+_+)。
by しのぴん (2023-09-19 20:54) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。