リビングのエアコン 別売品を購入しました [家電]
リビングのエアコンを更新したのが5月5日。まだ本格的な暑さを迎えてないのでエアコンは動かしてませんが、本格シーズンを迎える前にオプションパーツを購入しました。
箱から出すとこんな感じ。

クッションスペースがデカい!?。

クッションスペースがデカい!?。
これをエアコンに取り付けます。


取り付ける場所はこちら。


蓋を開けてアダプターを差し込むだけでOK。


無線LANを使えるようにするのはリモコン操作で行います。


無線LANを生かすと本体のランプが点灯。


次はアプリへのエアコン登録。


登録完了!。

なのですがこれが上手くいかなくて、アダプターのQRコードを読み込めばサクッと終わるはずが、何度やっても繋がらず、結局SSIDとPINを手入力して何とか接続できました(+_+)。

なのですがこれが上手くいかなくて、アダプターのQRコードを読み込めばサクッと終わるはずが、何度やっても繋がらず、結局SSIDとPINを手入力して何とか接続できました(+_+)。
アプリからエアコンを見るとこんな感じに。しつどと外気温はまだ表示されてませんね。


電源ボタンを押すと「運転を開始しますか」と問われるので「はい」を押すと・・・。


エアコンが動き出しました~~。

これでエアコンの遠隔操作が出来るようになりました(^_^)。

これでエアコンの遠隔操作が出来るようになりました(^_^)。
次はこちら・・・あ、大きい箱の方ですね。

風向ガイド(室外機用)「OP-J02A」です。
以前使っていたエアコン「AS-J40T」がトラブルになった際の原因が、排気側にすぐ壁があり吐き出した温風が周囲にこもり熱交換しづらい状態になっていた事によるものでした。

この部品で風向きを変えてやろうという訳です。

風向ガイド(室外機用)「OP-J02A」です。
以前使っていたエアコン「AS-J40T」がトラブルになった際の原因が、排気側にすぐ壁があり吐き出した温風が周囲にこもり熱交換しづらい状態になっていた事によるものでした。

この部品で風向きを変えてやろうという訳です。
箱を開けるとこんな感じ。


中身はこんな感じです。


袋から出すと・・・こんな感じ(ウザい?)。


横か見る。わかりづらいですがルーバーは若干湾曲しています。

ネットで探すとこれより安いものもありましたが、「OP-J02A」はメーカー純正だけあって作りはしっかりしてるし、塗装もバッチリで錆びに強そう。純製品買ってよかった~。

ネットで探すとこれより安いものもありましたが、「OP-J02A」はメーカー純正だけあって作りはしっかりしてるし、塗装もバッチリで錆びに強そう。純製品買ってよかった~。
屋外機への取付は付属のタッピングネジで行うようになっています。


ですが、3mmのドリルを持ってないので、超強力磁石で試し付けしてみました。


屋外機にこんな感じで付きます。


風向きはデフォルトが上向き(下の写真で左が上)。


屋外機と壁が近いので上から見て右側に流れるよう変更。


上が変更前、下が変更後です。




超強力磁石で取付出来るかと試してみましたが、ちょっと不安定な感じだったので、最終的な取り付けはドリルの刃を買ってきてからですかね?。
別の部屋からもエアコンのON・OFFができるんですね。
家の外からもできたら便利ですね。
by starwars2015 (2023-05-28 17:24)
starwars2015さん、コメントありがとうございます。
これ、家の外からでもコントロール可能です。また、部屋の温度が家の外からでもわかりますよ!。
by しのぴん (2023-05-28 17:33)
まるでエアコンのエアロパーツ!
by an-kazu (2023-05-28 21:22)
an-kazuさん、コメントありがとうございます。
確かにエアロパーツですね!。富士通のロゴを入れるとウイングっぽくなるかも?。
by しのぴん (2023-05-28 22:25)
おじゃまします
エアコンはお外から操作できると、何かと便利そうです^^♪。
by K (2023-06-03 22:24)
Kさん、コメントありがとうございます。
外から室内の温度がわかるのが便利そうです!
by しのぴん (2023-06-03 23:21)